10月26日「FOOD&AGRI FOODTECH Youth Summit 2025」開催!

食の未来を考え、新しい事業構築・人材育成、さらには社会の多様なアクターの共創によるエコシステム構築を目指す一般社団法人TOKYO FOOD INSTITUTE(所在地:東京都中央区、代表理事:沢 俊和、以下「TFI」)と、政府・地方自治体・大学などと連携し、エコシステムの発展とイノベーションを通じた経済成長に貢献するCIC Institute(所在地:東京都港区、創業者兼CEO:ティム・ロウ)は、東京農工大学と協働し、2025年10月26日(日)、全国の大学生を対象に、食と農業の未来を担う起業家人材を発掘・育成することを目的として「FOOD&AGRI FOODTECH Youth Summit 2025」を初開催いたします。
なお、記念すべき第1回は、今年4月に東京農工大学が電気通信大学・東京外国語大学と連携して開設した、食や農業に関するイノベーション共創拠点『邂逅館(かいこうかん)』にて開催いたします。
食の未来を考え、新しい事業構築・人材育成、さらには社会の多様なアクターの共創によるエコシステム構築を目指す一般社団法人TOKYO FOOD INSTITUTE(所在地:東京都中央区、代表理事:沢 俊和、以下「TFI」)と、政府・地方自治体・大学などと連携し、エコシステムの発展とイノベーションを通じた経済成長に貢献するCIC Institute(所在地:東京都港区、創業者兼CEO:ティム・ロウ)は、東京農工大学と協働し、2025年10月26日(日)、全国の大学生を対象に、食と農業の未来を担う起業家人材を発掘・育成することを目的として「FOOD&AGRI FOODTECH Youth Summit 2025」を初開催いたします。
なお、記念すべき第1回は、今年4月に東京農工大学が電気通信大学・東京外国語大学と連携して開設した、食や農業に関するイノベーション共創拠点『邂逅館(かいこうかん)』にて開催いたします。
■「FOOD&AGRI FOODTECH Youth Summit 2025」開催概要
- 日時:2025年10月26日(日)13:00〜17:00
(イントロダクションツアー:10:00~12:00/ネットワーキング:18:00~19:30)
- 会場: 東京農工大学府中キャンパス 西東京国際イノベーション共創拠点「邂逅館」
(アクセス:https://tuat-hub.com/) - 対象:全国の大学生
- 主催:一般社団法人 Tokyo Food Institute / CIC Institute / 東京農工大学
- 参加費:無料(要事前申込)
※イントロダクションツアーに参加される方は現地にて昼食代1,300円をいただきます - 申込方法:Peatixよりお申し込みください
https://foodagritech-youth01.peatix.com/view
※本イベントは、東京都「TOKYO SUTEAM(多様な主体によるスタート アップ支援展開事業)」に採択された”グローバルFOODイノベーションコミュニティの構築”の一環として実施いたします。

